更新日: 2025-07-15

基本情報

名称:
青木眼科医院
診療科目:
眼科
住所:
〒 328-0053
栃木県栃木市片柳町1-15-26

電話番号0282-22-4641電話
する

患者一人ひとりに合った最適な医療の提供を目指し、地域住民の眼の健康を支えたい

日々の診療で心がけていることを教えてください。

青木 真祐先生の写真

病気を治すことが一番ですが、病気だけを診るのではなく、患者さんの家族構成や生活環境なども考慮して、その方に最適な治療方針を提案することを大切にしています。
たとえば、一人暮らしでご高齢の方が頻繁に来院するのは難しいですし、治療のなかには通常よりも医療費がかかるものもあります。どういった治療がよいのかは患者さんによって変わってきますので、診療ではよくお話を伺って、ご相談しながらお一人おひとりに合った適切な医療を提供するように心がけています。
 
また、医師だけでなくスタッフ間でも情報共有を徹底し、スムーズな診療につなげられるように努めています。患者さんの体の状態などを看護師や検査担当者、受付スタッフに至るまで全員で共有することで、お互いが協力しながら治療をサポートできるように連携しています。

スタッフが働きやすい環境づくりにも注力されているそうですね。

やはり仕事は人生の中でも大きな割合を占めますので、どの職種でも「いかに仕事を楽しくできるか」が重要だと考えています。当院では人員体制の充実を図り、できるだけ柔軟な働き方ができるように対応しています。また、スタッフルームで毎週ヨガ教室を開催し、心身の健康サポートをすることでスタッフ全員がより質の高い医療を提供できるよう努めています。

お忙しい日々と思いますが、先生のご趣味やプライベートな時間の過ごし方も教えてください。

7~8年前から自宅のガレージに筋トレのマシンを揃えてトレーニングを続けています。最近は、近所のパーソナルトレーニングにも通って、体を鍛えるのが日々の気分転換ですね。
それから、1年ほど前からピアノを始めたんです。娘の送迎でピアノ教室に行くうちに私も興味がわいてきて、レッスンを受けるようになりました。今は発表会にむけて「戦場のメリークリスマス」を特訓中です。

さいごに、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

青木 真祐先生の写真

今後も地域医療に貢献できるよう、当院がお役に立てることがあれば積極的に取り組んでいきたいと考えています。眼科ではありますが、例えば新型コロナのような感染症が再び流行したとき、発熱患者さんの外来を設けて診療するなど、少しでも地域の方のためになる医療を提供できるように努めたいと思っています。
 
診療では、わざわざ大学病院に行かなくても専門的な治療が受けられるよう、高性能な医療設備を整えているのも当院の特長です。経験豊かな専門医による診療に加え、検査機器や治療機器はできるだけ最新のものを揃え、AIによる画像診断補助システムを導入するなど、常に新しい技術や知見を取り入れるようにしています。今後も患者さんにとって最善の医療を目指して努力を重ねてまいりますので、お悩みやお困りごとがありましたらいつでもご相談ください。

自由診療費用

※表示価格はすべて税込みです

◆オルソケラトロジー
トライアルレンズ貸し出し 50,000円
レンズ代 105,000円(規格外:116,000円)
方法や副作用についての詳細は、https://www.aokiganka.or.jp/orthokeratology/を参照ください。
◆低濃度アトロピン(マイオピン)点眼
1本 8,800円
方法や副作用についての詳細は、https://www.aokiganka.or.jp/myopin/を参照ください。
◆レッドライト療法
適応検査 12,000円
器械貸与代 150,000円
定期検査(1来院につき) 5,500円
方法や副作用についての詳細は、https://www.aokiganka.or.jp/redlight/を参照ください。

※価格は2025年7月15日現在のものです。変更となっている場合がありますので、必ず医療機関にご確認ください。