地域に根ざしたクリニックとして、患者の気持ちに寄り添い、一人ひとりに適切な医療を提供したい
貴院では、美容注射も取り入れているそうですね。
【真孝院長】はい。リハビリを通じて肩や腰の痛みが軽減し、気持ちにゆとりが生まれたことで、美容にも関心を持ち、美容注射を希望される患者さんも多くいらっしゃいます。
当院では、日常のケアや体調管理、美容目的としてご利用いただける各種美容注射を提供しています。具体的には、美白や美肌効果が期待できる「白玉注射」、肩こり・腰痛・更年期障害の緩和や抗酸化作用など、幅広い効果が見込まれる「プラセンタ注射」、そして疲労回復や滋養強壮、眼精疲労の緩和などを目的とした「にんにく注射」などを実施しています。
いずれも自由診療(保険適用外)となりますが、どなたでも試していただけるように、当院では比較的安価な価格で提供しております。ご希望の方には効果や注意点などを丁寧にご説明いたしますので、美容や健康に関心のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
先生方が日々の診療で大切にされていることを教えてください。
【真孝院長】私が心がけているのは、患者さんに「わかりやすく説明すること」と「その方に合った医療をご提供すること」です。症状や治療内容についてしっかりご理解いただくことが、安心感や信頼につながると考えています。
そのため、当院ではメディカルクラークを採用し、書類作成やカルテ入力といった事務作業を担ってもらうことで、私たち医師が診察や患者さんとの対話に集中できる環境を整えています。患者さんお一人おひとりと丁寧に向き合える診療体制を大切にしています。

【愛沙香副院長】患者さんのお話を伺うと、これまでに治療を受けた医療機関で「冷たくされて悲しかった」「太っているから膝が痛いと一方的に言われた」「年齢のせいだと片づけられてがっかりした」といったつらい経験をされた方が少なくありません。
体の痛みや不調を抱えて受診されるだけでも大きなストレスです。だからこそ、医師として症状を診るだけでなく、患者さんの気持ちにも寄り添い、前向きに治療に取り組んでいただけるような関わり方をしたいと思っています。
整形外科として、患者さんのつらい症状をできるだけ取り除くことがもちろん一番大事ですが、当院では「心にも寄り添う医療」を大切にしながら、日々診療にあたっています。
診療以外の時間は、どのように過ごされていますか?
【真孝院長】子どもがまだ小さいので、仕事が終わったあとはもちろん、休日もほとんど子どもと一緒に過ごしています。公園で遊んだり、一緒にごはんを食べたりと、何気ない日常がとても大切なリフレッシュの時間になっています。家族との時間が、日々の活力になっていますね。
【愛沙香副院長】私も、やはり子育て中心の毎日です。子どもが好きな木のおもちゃで一緒に遊んだり、アニメを観たりすることが多いですね。あとは、ついネットで子どものおもちゃや洋服を探してしまうことも(笑)。大変なこともありますが、家族と過ごす時間がとても楽しく、癒やしになっています。
最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

【愛沙香副院長】リハビリは時間がかかることもありますが、続けることで少しずつ確実に回復へとつながっていきます。「もう動けないかもしれない」と不安を抱えていた方が、再び歩けるようになったり、手を使えるようになったりする──そんな瞬間に立ち会うたび、リハビリの持つ可能性を実感し、患者さんとともに歩むこの仕事に、改めてやりがいを感じています。今後もリハビリテーション科専門医として、一人ひとりに寄り添いながら、より質の高いリハビリを提供できるよう努めてまいります。
また当院には、私を含め、リハビリスタッフ、レントゲン技師、看護師、受付スタッフなど、女性スタッフが多く在籍しています。お子さん連れでも安心してお越しいただけるよう、広々とした待合室やおむつ台付きのユニバーサルトイレなどもご用意していますので、どなたでも安心してご来院いただければと思います。
【真孝院長】当院は、地域の皆さまが安心して通える「身近なかかりつけ医」でありたいと考えています。「どこに相談すればいいのかわからない」「ちょっと気になる症状がある」といった場合でも、どうぞお気軽にご相談ください。
また、私自身は肩の疾患を専門としており、日常的な肩こりから、腱板断裂や関節の変形といった専門性の高い症例まで、幅広く対応しています。肩の痛みや疾患は有病率が高いものの、専門とする整形外科医は日本全体でもそれほど多くありません。当院には肩以外にも、手・腰・膝・脊椎など、それぞれの分野を専門とする整形外科医が在籍しており、多様な症状に対応できる体制を整えています。皆さまの健康の一助となれるよう、今後も尽力してまいります。
【自由診療費用】
- ◆プラセンタ注射:880円 (ラエンネック1アンプル)
ダブル 1,680円 (ラエンネック 2アンプル) - ラエンネックを静脈に注入します。血行促進・疲労回復・美肌・肌の老化防止・更年期障がいの緩和・肩こり、腰痛、冷え性の改善などの効果が期待できます。
- ◆白玉注射:3,880円(グルタチオン 600ミリ) ダブル 7,480円 (グルタチオン1200ミリ)
- グルタチオンを静脈に注入します。美白やシミ予防の効果が期待できます。
- ◆にんにく注射:1,780円 強化にんにく注射:2,680円
- ビタミンBを主成分とする薬液を静脈に注入します。疲労回復・二日酔いの緩和が期待できます。
- ◆強ミノ:2,480円 ダブル 4,780円
- 肝臓機能改善薬や、アレルギー性疾患治療薬として用いられる強力ネオミノファーゲンCを静脈に注入します。
肝機能の改善、皮膚の炎症を鎮静化、皮膚炎・口内炎の改善が期待できます。 - ◆高濃度ビタミンCクイック:7,800円 ダブル 11,800円
- ビタミンCを血管内に注入し、抗酸化作用を主体とする効果を期待します。
- ◆マイヤーズカクテル:7,800円
- ビタミンB類(B1、B2、B3、B5、B6、B12)、ビタミンC、ミネラル、Mg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)などを血管内に注入します。疲労回復、免疫力の向上、肌荒れ予防の効果が期待できます。
- ◆高濃度ビタミンCクイック+マイヤーズカクテル:14,800円
高濃度ビタミンCクイック・ダブル+マイヤーズカクテル:18,800円 - 注射薬のリスク・副作用…注射部位の疼痛、悪寒、発熱、発疹、かゆみといった症状が現れることもありますが、時間の経過とともに治まっていくことがほとんどです。まれに、アレルギー反応(蕁麻疹や急激な血圧低下)が起こることがあります。
高濃度ビタミンC クイックの場合、G6PDと呼ばれる酵素が体内に欠損している人は、溶血と呼ばれる副作用を生じることがあります。このため初回時は採血を行って酵素の有無を確認します。スクリーニング検査7,300円
◆初診時は初診料2,980円が別途発生します。
※価格は2025年7月24日現在のものです。変更となっている場合がありますので、必ず医療機関にご確認ください。