総合病院と同等のMRI検査で症状の原因を確認。患者さんの状態や希望に応じて治療の選択肢を提案
開業以来、どのような患者さんがいらっしゃっていますか?
頭痛の患者さんを筆頭に、めまい、物忘れ(認知症状)、頭を打ってけがをしたといった頭部外傷などで来院される患者さんが多いです。年齢層も幅広く、1歳のお子さんから若い方、中高年の方、90代の方まで来られています。
貴院で受けられる頭痛診療について教えてください。
頭痛も、片頭痛や緊張性頭痛から、脳卒中などの病気が原因となって発生する頭痛までいろいろあります。また、症状が出て間もない患者さんなのか、すでに治療を受けているけれどよくならない患者さんなのかによって治療も変わってきます。ですので、まずは患者さんのお話をうかがい、必要に応じてMRIなどの検査を行って、原因が何か、どのような状態か、大きな病気がないかといったことを診断します。
そして診断に基づいて治療の選択肢を提案し、患者さんと相談しながら治療を進めます。頭痛の患者さんの多くは痛みでつらい思いをなさっていますので、まずは痛みを止める薬物療法を行いますが、症状によっては、頭痛予防のための薬の処方や、生活習慣改善のアドバイスを実施します。処方薬については西洋薬も漢方薬もありますし、最近は注射タイプもありますので、患者さんの状態やご希望に合わせて適した選択肢をご提案させていただきます。
物忘れ、認知症に関するご相談については、どのような治療がありますか?
認知症もアルツハイマー型、レビー小体型、前頭側頭型、そして脳血管障害による血管性認知症など、原因やタイプがさまざまです。ですので、認知機能テストやMRI検査などを実施して、病気の有無や脳の萎縮度合いなどをしっかり確認します。
水頭症や慢性硬膜下血腫などの病気が原因で認知症状が出ている場合は、原因となっている病気を手術などで治療することで認知症状を改善できる場合があります。病気による症状でない場合は、薬での治療をご提案します。今は認知症の進行を遅らせる薬が4種類あり、患者さんの症状に合わせて使い分けています。
また、記憶力がだんだん低下してきているなど、軽度の認知障害があり、今後認知症を患う可能性がある方に関しては、定期的に診察しながら進行を予防し、いい状態を保つ治療を行うことも可能です。気になる方は、一度ご相談ください。
開業に際して、特にこだわられたのがMRI機器の導入だと伺いました。
はい。当院は、総合病院などと同等の性能をもつMRI設備を導入しており、ご来院いただいたその日にMRI検査から診断結果のご説明まで行うことができます。高精度な検査を迅速に行うことができれば、それだけ異常の早期発見につながりますし、患者さんのご負担も少なくなりますので導入にはこだわりました。検査の実施についても、もちろん患者さんと相談した上で決め、一方的に検査を押しつけることはありません。ただ、初めての患者さんは特に、最初にしっかり確認しておくほうが安心ですので、MRI検査をご提案することが多いですね。
頭部MRI検査と頭部MRA・頚部MRAを組み合わせた脳ドック検査にも対応していますし、そのほかにも、血液検査、血圧測定、心電図検査といった一般的な検査、エコー(超音波)検査、動脈の硬さや血管の詰まり具合などを測定する血圧脈波検査なども当院で実施しています。
CT検査は行っていませんが、広島大学病院や県立広島病院をはじめとする大学病院・総合病院、および近隣の地域のクリニックと連携しており、必要な場合はご紹介して検査を受けていただくことができますので、ご安心いただければと思います。