医学的知識にもとづいて、健康と美容をトータルでサポート
現在、どのような患者さんが受診されていますか?

年齢層としては30代〜50代の方が多く、風邪やインフルエンザなど一般内科に幅広く対応しておりますが、中でも糖尿病の患者さんが多く受診されていますね。
また、女性の患者さんですと、ダイエットや薄毛、肌のトラブル、月経、更年期のお悩みについてのご相談も数多くいただいています。そういった患者さんの「きれいになりたい」というニーズをトータルでサポートするために、自由診療でメディカルダイエットやAGA(発毛・育毛・薄毛)・FAGA(女性の薄毛など)治療薬やピルの処方などを実施しています。
注力している糖尿病診療について詳しく教えてください。
糖尿病の改善には、肥満の解消が重要な要素であり、根本的な治療につながる可能性があります。近年、GIP/GLP-1受容体作動薬(マンジャロ)やGLP-1受容体作動薬(リベルサス、オゼンピック)、SGLT2阻害薬(カナグル)などが注目されており、これらの薬剤は糖尿病治療だけでなく、体重減少を促し、長期的な予後を改善するというエビデンスが多数報告されています。
当院では、適応のある患者さんには積極的にこれらの薬剤を提供し、薬物療法を中心に体重を減らすことで治療効果を最大化することを重視しています。治療薬の選択は、患者さん一人ひとりの状態を丁寧に評価し、適切な処方をご提案します。
また、「リベルサス」「カナグル」は1日1回の服用、「マンジャロ」は週に1回の注射で済むため、患者さんの負担が軽減され、治療の継続がしやすい点も大きなメリットです。もちろん、食事療法や運動療法も大切ですが、特に薬物療法をメインにすることで、より効果的な体重管理と糖尿病コントロールが期待できます。
さらに、遠方の患者さんにはオンライン診療を活用し、必要に応じて近隣の医療機関への紹介も行うなど、患者さんの利便性を考えた治療も提供しています。
新しい薬剤も積極的に取り入れながら、糖尿病や肥満の治療を通じて合併症の予防や予後の改善、さらには健康寿命の延伸を目指します。
患者さん一人ひとりに寄り添い、無理なく続けられる「オーダーメイドの治療」を提供していますので、糖尿病や肥満に関するお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。