更新日: 2025-07-10

基本情報

名称:
ハヤカワクリニック
診療科目:
ペインクリニック内科, 内科, 麻酔科, 整形外科
住所:
〒 350-1114
埼玉県川越市東田町23-2 ドミ東田105

電話番号049-247-5733電話
する

高齢者の転倒防止にも注力し、地域住民が元気で過ごせるようにサポート

今後、力を入れていきたい診療があればお聞かせください。

地域的にもご高齢の方が増えていますので、高齢者の「転倒防止」に注力したいと考えています。最近は、70~80代の方でも気持ちが若くお元気ですが、やはり高齢になるとちょっとした転倒でも頭を打ったり骨折しやすくなり、そこから寝たきりや介護を必要とする状態につながるケースも少なくありません。

当院では、患者さんの歩く様子や姿勢から、必要であれば骨粗しょう症の検査をして適切な治療に繋げています。また、転倒を防ぐには、日頃から体を動かして筋力や歩行などの運動機能を維持することはもちろんですが、杖などの歩行補助具を使うことも有効です。杖の使用には抵抗感がある患者さんもいらっしゃいますが、体に負担がかかって転倒したり、けがを負ってしまっては元も子もありませんので、しっかりとご説明して転倒防止の大切さをご理解いただけるように努めています。

日々の診療で心がけていることはありますか?

患者さんとの間に壁や上下関係をつくらず、できるだけ自然体で、フラットに接することを大切にしています。
勤務医時代は、時間の制約もあり、一人ひとりの患者さんとじっくり話す時間がなかなか確保できませんでした。医師と患者という立場上の緊張感もあって、どうしても形式的なやりとりにとどまってしまう場面が少なくなかったように思います。
だからこそ、今は何でも気兼ねなく話してもらえるような雰囲気づくりを意識しています。患者さんが構えずにお話できるよう、私のほうからも雑談を交えたり、生活背景についてお話を伺ったりしながら、その方の悩みや不安に丁寧に耳を傾けるよう心がけています。

診療時間外や休日はどのようにお過ごしになっていますか?

ゴルフが趣味で、休みの日はラウンドを楽しんでいます。ゴルフ歴はもう30年になりますが、なかなかうまくならないというか、思うようにいかないところが魅力でもありますね。全コースを完璧にまわるのは無理ですが、バーディーをとれたときはやはり嬉しいです。

さいごに、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

早川 佳彦先生の写真

現在は長寿化が進んでいる一方で、多くの方が何らかの不調や痛みを抱えながら過ごしていらっしゃいます。特にご高齢の方は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に加えて、腰や膝の痛みがあるなど複数の疾患をお持ちの方も多いと思います。当院はかかりつけ医として、患者さんが複数のクリニックに通院しなくても治療を受けられるよう、今後も幅広い疾患に対応していきたいと考えています。より専門的な検査や治療が必要な場合は、速やかに地域の高度医療機関をご紹介しますのでご安心ください。

また、私の専門である麻酔科やペインクリニックでは、がん患者さんの治療や緩和ケアのご相談もお受けしています。在宅医療のフォローなどお力になれることもあると思いますので、お困りのことがあればご連絡ください。これからも地域の方々が毎日を明るく元気に過ごせるお手伝いができれば幸いです。