更新日: 2025-04-01

基本情報

名称:
医療法人葵阪会 ほそごえ整形外科
診療科目:
整形外科, リハビリテーション科
住所:
〒 981-3632
宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば1-7-9

電話番号022-725-4645電話
する

患者の全身を診て根本原因を見極める診療に尽力。ちょっとしたことでも気軽に相談できる地域のかかりつけ医でありたい

貴院では、レントゲン検査や骨粗鬆症の測定に加えて、超音波(エコー)検査も実施されています。

はい。筋肉や腱、神経の損傷、わずかな骨のひび、ずれの少ない肋骨骨折など、レントゲン検査だけでは確認が難しいようなケースでは、患部をより精密に確認することができる超音波(エコー)検査を活用しており、実際、レントゲン検査ではわからなかった骨折が明らかになることも少なくありません。

また、関節や腱、神経などへの注射治療の際にも、超音波(エコー)を用いています。超音波で体の内部を映し出し、血管や神経などの位置や注射の針先を確認しながら注射することによって、針を刺すべき場所を正確にとらえやすくなり、患者さんの痛みを最小限に抑えるとともに、治療効果の向上も期待できます。

ところで、院内の雰囲気が明るく、とても居心地が良いですね。

ありがとうございます。患者さんにとって快適に過ごしていただけるよう、広々とした待合室や、車椅子でも安心してご利用いただけるバリアフリー設計のトイレなど、細部まで工夫を凝らしています。
また、清潔な環境づくりにも力を入れており、日々の清掃はスタッフ全員で協力しながら徹底。さらに、プロによる定期清掃を取り入れることで、常に清潔で心地よい院内を維持しています。そのおかげか、開院から10年が経過した今でも「とてもきれいですね」と患者さんや業者の方々からお褒めの言葉をいただくことが多く、大変ありがたく思っています。

ほそごえ整形外科の院内の写真
清掃の行き届いたナチュラルモダンな院内は、落ち着いた雰囲気で居心地のよさが感じられる

日々の診療で心がけていることは何ですか?

患者さんの症状がどこから来ているか、その根本原因を見つけることを大切にしています。当院は整形外科ですので、運動器の症状を訴えてお越しになる患者さんが多いのですが、痛みなどの症状の原因が別のところにある可能性もあります。例えば、腰に痛みを感じる患者さんを検査してみると乳がんが脊椎に転移して痛みの原因となっていたというケースや、首が痛い患者さんが甲状腺がんだったといったことがあるのです。

そうした根本原因となっている疾患を見つけることができれば、適切な診療科、医療機関にご紹介して治療を受けていただくことができます。整形外科医だからといって運動器しか診ないということではなく、患者さんの声に耳を傾け、患者さんの全身を診て、本当の原因を見逃さないようにすることが大事だと思っています。先ほどお話しした超音波(エコー)検査もそのために欠かせないもので、患者さんのお体の状態をしっかり見極めるために必要な検査を実施しています。

診療時間以外の時間はどのようにお過ごしになっていますか?

院内の植物の写真

最近、植物を育てるのが楽しくなってきました。アガベなどの多肉植物を育てて、当院の玄関に飾っています。夏にはキュウリやナスなどの家庭菜園にも挑戦して、無事においしく収穫できましたよ。あとは、学生時代からの趣味であるサーフィンも週末によく楽しんでいて、閖上海岸など近くの海でリフレッシュしています。

今後の展望と読者へのメッセージをお願いいたします。

細越 琢先生の写真

お体に気になることがあったときに、「こんなちょっとしたことで病院にかかっていいのかな」とご不安に思われる方もいらっしゃると思います。でも当院は、年齢にかかわらず、どんな症状でも、お気軽にご来院いただき、ご相談をお寄せいただきたいと思っています。
最初はちょっとした症状でも、放っておくと悪化してしまうこともありますし、その奥に深刻な病が隠れている可能性もあります。診察を受けていただいて何事もなければ安心できますし、万が一病気が見つかっても、早期発見できれば早期治療につなげることができます。そうして、地域の皆さんが安心して笑顔で毎日を過ごせるよう、お手伝いさせていただきたいのです。

また、人生100年時代といわれる今、一人ひとりが健康に年を重ね、活き活きと活動していくためには、運動器の健康が欠かせません。当院では、リハビリの提供や骨粗鬆症の予防・治療の取り組みに引き続き注力しつつ、質の高い整形外科診療を目指し、地域の皆さんの健康をしっかりサポートできるよう、努めてまいります。