更新日: 2025-05-16

基本情報

名称:
なかの杜セントラルクリニック
診療科目:
消化器内科, 内視鏡内科
住所:
〒 311-0105
茨城県那珂市菅谷673-1

電話番号029-229-2391電話
する

「また受けてもいい」と思える内視鏡検査で、病気の早期発見に尽力。気軽に相談できる「かかりつけ医」でありたい

先生が日々の診療で心がけていることを教えてください。

増田 剛太郎先生の写真

当院は消化器疾患の診療や内視鏡検査に注力しておりますが、地域のクリニックとして一般内科・一般外科の診療も行っており、風邪症状や生活習慣病などの内科疾患から、けがや熱傷といった外科症状まで、幅広く診療にあたっています。
 
地域の皆さまにとっての「かかりつけ医」として、ちょっとした体調の変化や違和感でも気軽に相談できる存在でありたいと思っています。病気の早期発見・早期治療につなげることはもちろん、健康維持や予防の観点からも「何かあれば、まず相談できる場所」として、身近で頼れる医療を提供してまいります。
患者さん一人ひとりに寄り添い、お話に真摯に耳を傾け、質の高い医療をご提供できるよう力を尽くしてまいりますので、ちょっとした症状であっても、相談だけでもお気軽にいらしていただけたらと思います。
 
なお、診察や検査を経て、より専門的な検査や高度な治療が必要と判断した場合は、連携する医療機関などにご紹介して、患者さんを迅速に適切な医療へとつなげてまいりますので、その点もご安心ください。

診療時間外はどのようにお過ごしになっていますか?

もともと体を動かすことが好きで、以前はよくゴルフを楽しんでいました。ですが、開業後はなかなか時間が取れず、現在は診療後や休診日にはしっかりと体を休めることを優先しています。
とはいえ、健康維持のためにも適度な運動は大切だと感じていますので、もう少し落ち着いたらまたゴルフを再開し、気分転換も兼ねて楽しみたいと思っています。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

増田 剛太郎先生の写真

消化器の病気には、進行するまで自覚症状がほとんどないものも多くあります。そのため、健康を守るためには、病気を早期に発見し、早期に治療することが何より重要です。特に内視鏡検査は、胃や大腸の病気を早期に見つけるための優れた検査であり、一定の年齢を迎えた方には定期的な検査をおすすめしています。
しかし、内視鏡検査には「痛い」「つらい」といったイメージを持たれている方も少なくありません。そうした不安から、検査が必要だと分かっていても、なかなか踏み出せないという方もいらっしゃるでしょう。だからこそ当院では、患者さんの負担をできる限り軽減し、「これならまた受けてもいい」と思っていただける環境を整えることを大切にしています。
 
また、病気の早期発見には、検査の精度を高めることも不可欠です。当院では、胃や大腸の状態をより詳しく観察できる高性能な内視鏡を導入し、さらに、病変の検出を支援するAI技術を搭載した最先端の内視鏡システムを活用することで、より正確な診断に努めています。消化器内視鏡専門医として、小さな病変も極力見逃さないよう、細心の注意を払いながら検査を行っています。当院の使命は、一人でも多くの方に内視鏡検査を受けていただき、病気の早期発見を通じて健康を守ることです。お体に気になる症状がある方や、年齢を重ねるにつれて病気が心配になってきた方は、ぜひ一度ご来院いただき、ご相談ください。皆さまの健康を守るために、全力でサポートいたします。