更新日: 2025-06-04

基本情報

名称:
高橋まことエキナカクリニック鶴見
診療科目:
内科, 外科, 皮膚科, 小児科, 耳鼻いんこう科
住所:
〒 230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目1番1号 JR鶴見駅みどりの窓口横

電話番号045-947-3715電話
する

柔軟な医療体制で幅広いニーズに対応。患者一人ひとりの要望に耳を傾け、満足度の高い診療に努める

日々の診療で心がけていることはありますか?

【高橋院長】私にとって患者さんは、「病気を治す」「健康を保つ」といった目標に向かって、一緒に歩んでいく同志のような存在です。医師だからといって一方的に指示するのではなく、あくまで対等な関係の中で、患者さんの意思や考えを尊重しながら、最善の診療を行うことを常に意識しています。

【齊藤副院長】患者さんによって「時間がないので手早く診てほしい」という方もいれば、「不安だからじっくり話を聞いてほしい」という方もいて、診療に求めるものは人それぞれだと感じています。そのため、できる限りお一人おひとりのご希望やペースを把握し、満足いただける診療になるよう、臨機応変な対応を心がけています。

医療設備や検査体制について教えてください。

高橋まことエキナカクリニック鶴見の院内の写真

【高橋院長】当院は約10坪という限られたスペースですが、その中でも最大限の機能を発揮できるよう工夫を凝らしています。発熱患者さんのための感染対策室と、大学病院の専門医によるオンライン診療を受けられる専用ブースを備え、診療の幅を広げています。

検査面では、インフルエンザや新型コロナの感染を約15分で判定できる迅速検査機器を導入。さらに、コンパクトタイプの医療機器を選ぶことで、超音波検査や心電図検査なども院内で実施可能な体制を整えています。もちろん、エックス線やMRI、CT、内視鏡などの大型医療機器はスペース的に設置できませんが、その分、近隣の病院やクリニックと密に連携を取り、必要な精密検査や専門的な治療にもスムーズに対応できるよう努めています。
医療には「限られた医療資源の中で最善を尽くす」という“トリアージ”の考え方があります。当院でも、来院された患者さんの状態を的確に把握し、必要に応じてしかるべき医療機関へ速やかにおつなぎすることも、私たちの重要な役割の一つだと考えています。

お忙しい毎日かと思いますが、休日はどのように過ごされていますか?

【高橋院長】学生時代からずっと続けているのがサッカーです。現在も神奈川県サッカー協会などに関わりながら、半分は仕事、半分は趣味といった形で、サッカーに携わり続けています。通っていた高校の60歳以上のOBチームにも所属していて、たまにプレーにも参加しているんですよ。
とはいえ、動きはかなり鈍くなってきていて、見ている人からは「それ、サッカーって言わないでしょ」とツッコまれることもありますが(笑)、楽しくやっています。

【齊藤副院長】私は楽器演奏が趣味で、20代の頃からクラリネットを続けています。それまではピアノを弾いていたんですが、「持ち運べる楽器も演奏してみたい」と思って始めたのがクラリネットでした。音色がとてもきれいで、今ではすっかり魅了されています。
現在はジャズのビッグバンドにも所属していて、横濱ジャズプロムナードなどのコンサートにも出演しています。診療とはまったく違う世界ですが、音楽に向き合う時間がとても良いリフレッシュになっています。

さいごに、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

高橋 誠先生と齊藤 志子先生の写真

【齊藤副院長】当院は、駅ナカという立地を活かして、体調が悪いときだけでなく、健康や医療に関するあらゆる相談ができる場所でありたいと思っています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」ということでも構いません。どうぞ気軽に足を運んでいただけたらうれしいです。

【高橋院長】「コンビニのように立ち寄れるクリニック」をコンセプトに、患者さんの都合に合わせた診療体制を整えています。処方薬は、鶴見駅西口改札にある専用ロッカーでの受け取りも可能ですし、予約・問診・会計までスマートフォンで完結できる診療アプリも導入しています。
特に、忙しくてなかなか医療機関に行けないという方ほど、こうしたシステムの便利さを実感していただけるのではないかと思います。体調の不安、生活習慣、健康のこと、どんなことでも構いません。いつでも気軽にご相談ください。