更新日: 2025-10-15

基本情報

名称:
綱島公園坂クリニック
診療科目:
内科, 泌尿器科, 腎臓内科
住所:
〒 223-0053
神奈川県横浜市港北区綱島西1-5-18 The Light Building 2F

電話番号045-545-1205電話
する

CT、超音波、レントゲン透視など総合病院並みの検査体制で、腎臓・泌尿器疾患の專門診療をはじめ、一般内科にも幅広く対応

貴院の特長と診療内容について教えてください。

清水 俊洋先生の写真

当院では、一般内科疾患を幅広く診療するほか、泌尿器科・腎臓内科の専門診療、さらには透析シャント手術を行っております。
具体的には、一般内科では、風邪やインフルエンザ、生活習慣病(高血圧症、高脂血症など)の管理、その他の内科疾患のほか、健康診断や各種予防接種にも対応しています。
泌尿器科では、頻尿や排尿障害、血尿、尿路感染症、尿路結石、前立腺肥大症といった良性疾患の診療に加え、前立腺がんや腎がんといった悪性腫瘍については、基幹病院での手術後の継続的なフォローアップを行うほか、前立腺がんのホルモン療法にも対応できる体制を整えています。また、前立腺がんの早期発見に向けたPSA(前立腺特異抗原)検査も実施しており、早期診断・早期治療に努めています。

腎臓内科は、慢性腎臓病(CKD)は自覚症状が乏しいため健康診断での尿異常や腎機能の低下をきっかけに受診される方が多くいらっしゃいます。当院では、そうした患者さんに対して詳しい検査を行い、病状の評価と診断を実施。通院での管理が可能な場合は、定期的な検査で腎機能をていねいにモニタリングしながら、生活習慣の見直しや血圧管理、食事療法、薬物療法を通じて、進行の抑制に努めています。また、入院加療が必要と判断される場合は、近隣の基幹病院と連携し、速やかにご紹介しています。

人工透析については、どのような対応をされていますか?

当院では人工透析そのものは行っておりませんが、透析を受けている方の透析シャント手術は私が最も得意とする分野ですので特に力を入れて取り組んでいます。透析導入時のシャント作製(動静脈瘻の作成手術)や透析シャント狭窄や透析シャント閉塞の治療を積極的に行ってまいります。透析患者さんにとって、シャントは命綱であり、初回のシャント造設からその後のシャントメンテナンスまでしっかり行うことが大変に重要と考えています。入院治療が必要な場合などは必要に応じて近隣の透析施設と連携しスムーズな治療継続を支援していますので安心してご相談ください。

貴院は、総合病院並みの検査体制が整っているそうですね。

綱島公園坂クリニックの院内の写真
CT検査装置

はい。専門的な検査から診断・治療までを院内で一貫して行える体制を整えています。具体的には、CT検査、レントゲン透視検査、膀胱鏡検査、超音波(エコー)検査、尿流量測定、血液検査、尿検査(定性・沈査)など、診断に必要な各種検査を当院内で実施可能です。これにより、初診から診断、治療方針の決定までをスムーズに進めることができます。

大病院では、検査のたびに予約や長時間の待ち時間が必要になることも多く、それが負担となって受診をためらう方も少なくありません。当院では、そうした不安や手間を減らし、より身近で質の高い医療を提供できるよう努めています。気になる症状があれば、どうぞ早めにご相談ください。