更新日: 2025-08-13

基本情報

名称:
下山内科医院
診療科目:
内科
住所:
〒 376-0121
群馬県桐生市新里町新川3999

電話番号0277-74-3322電話
する

かかりつけ医として幅広い疾患に対応。患者数の多い生活習慣病や感染症の診療にも注力

現在、どのような患者さんが来院されていますか?

下山 格先生の写真

風邪や頭痛、腹痛といった急性症状から生活習慣病などの慢性疾患まで、内科全般に対応していますので幅広い年代の方が受診されています。なかでも、糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症といった生活習慣病の患者さんが多いため、継続的なサポートに力を入れています。また、父が呼吸器内科を専門としていたこともあり、気管支喘息や咳喘息の患者さんも通院されています。
そのほか、脳梗塞や心筋梗塞など大きな病気を経験された方のフォローアップなどにも対応し、地域のかかりつけ医としてさまざまな疾患に対応しています。

先生のご専門である血液疾患も診療されているのでしょうか?

地域のクリニックという特性上、当院での専門治療は難しいですが、高度医療機関と連携をとりながら、急性期を終えて病状が安定している患者さんのフォローアップや全身管理、さらに貧血などの症状に対する検査・診療を積極的に行っています。
この地域には血液専門医が少なく、最近では他の医療機関から血液疾患の患者さんをご紹介いただく機会も徐々に増えてきました。白血病や悪性リンパ腫といった血液疾患は、専門的な知識と的確な判断が求められる分野ですので、これまでに培ってきた知識と経験を活かして適切な診療に努めています。

医院継承後に変更された点や、力を入れていきたい診療などはありますか?

下山内科医院の院内の写真
発熱・感染症患者専用の診察室

以前は入院診療を行っていたのですが、医院継承時にさまざまな理由で継続が難しくなってしまい、現在は無床診療のみになりました。そのぶん、外来診療を拡張して「風邪・発熱外来」を設け、感染症の診療に力を入れています。
風邪・発熱外来では、発熱や倦怠感、咳、頭痛、鼻水、痰、咽頭痛、下痢、嘔吐などの症状がある方や感染症が疑われる方を対象に、一般外来とは空間を分けて診療しています。受付・待合室・診察室・検査スペースに至るまで動線を分けてご案内していますので、安心してご来院いただきたいと思います。事前に電話やWebサイト、専用アプリからご予約いただくとスムーズですが、直接ご来院の場合も診察可能で小学生以上のお子さんにも対応(風邪・発熱外来のみ)していますので、気兼ねなくご相談ください。

それから、患者数の多い糖尿病や高血圧などの生活病習慣病にも、引き続き注力したいと考えています。当院では、体の状態に合わせて薬を処方するだけでなく、パンフレットなどの資料を使って食事指導や運動指導を丁寧に行い、患者さんと一緒に日々の生活習慣の見直しを行っています。治療という側面にとどまらず、将来の大きな病気を防ぐための予防医療はかかりつけ医として大切な役割だと考えていますので、患者さんが前向きに取り組んでいただけるようにサポートしています。

2025年5月に医院を移転されましたが、建物や設備面でこだわった点があれば教えてください。

移転にあたっては「患者さんにとって、より通いやすく、より安心して受診できるクリニックにしたい」という想いが根底にありました。以前は2階で診療を行っていたため、ご高齢の方や車いすをご利用の方にご不便をおかけして申し訳なく思っていました。移転を機に1階を外来スペースにし、入り口から院内まで完全バリアフリーの設計にしました。靴を履き替える必要もなく、そのまま入っていただける構造になっています。
また、現在の場所は県道沿いで最寄り駅からも徒歩8分と、車でも電車でも来院しやすくなりました。屋根付きの駐車スペースに診察スペースを設けており、車の乗降が難しい方には車内での診察にも対応していますので、気軽に受診していただければと思います。