更新日: 2025-02-12

基本情報

名称:
青柳病院
診療科目:
内科, 胃腸内科, 外科, 整形外科, 脳神経外科
住所:
〒 310-0817
茨城県水戸市柳町2-10-11

電話番号029-231-2341電話
する

外来診療に加え、訪問診療や長期入院にも対応。介護老人保健施設も併設し、地域医療の多様なニーズに応える

どのような患者さんが多く来院されていますか?

青柳 兼之先生の写真

この地域も多分に漏れず高齢化が進んでいますので、当院の患者さんもご高齢の方が多いですね。外来で多いのは、風邪やインフルエンザ、肺炎といった急性疾患、高血圧や糖尿病、脂質異常症の生活習慣病といった慢性疾患、膝痛や腰痛といった整形外科疾患、お腹の不調などでしょうか。脳神経外科の先生には、現在のところ2週間に1度非常勤で診察をお願いしていますので、認知症の検査やご相談にくる患者さんやご家族もおられます。
また、胃腸内科と整形外科の非常勤の先生には検査や手術も対応していただいていますので、胃内視鏡検査や胃ろうの造設・交換、お年寄りに多い大腿骨頸部骨折など整形外科的手術を受けられる患者さんも多くおられます。
 
また、入院については、一般入院に加えて、地域包括ケア病床といって、基幹病院での手術など急性期の治療を終えて、病状は安定しているけれども、ご自宅や介護施設で暮らすには不安がある方の入院療養を受け入れています。入院の多くは、脳卒中や心臓病を発症して急性期の治療を終え、医療的なケアや介護が必要な方、認知症などのご高齢の患者さんですね。

在宅復帰を支援する介護老人保健施設を併設し、リハビリテーションも実施されているそうですね。

リハビリテーション室の写真
リハビリテーション室

はい。院内に小規模介護老人保健施設「しもいち」を併設し、骨折手術などを受けた整形外科の患者さんや、脳卒中後にマヒや機能障害が残った患者さんなどに対するリハビリテーションを実施しています。訓練マットや歩行補助具など、「運動器リハビリテーションⅡ」および「脳血管疾患等リハビリテーションⅢ」の施設基準を満たす用具や設備を整え、専門知識を持った理学療法士と作業療法士が在籍しております。患者さんの状態に合わせた個別のプログラムを組みながら機能の改善を目指し、体調不良など何かあれば医師がすぐに診察できますので、安心して利用していただけたら嬉しいですね。

健診も行っているそうですが、他にどのような検査が受けられますか?

CTの写真
CTも導入されており、精密検査も対応可能

血液検査や尿検査、胸部レントゲン、心電図といった一般的な検査体制を整えており、水戸市の特定健診や労働基準法に基づく企業の健康診断も行っています。さらに、CTを完備しておりますので、関節や背骨の病気の診断や疑わしい病変の発見などの精密検査に活用しています。そのほか、X線TVシステムという体内を透視・撮影する装置によって、主に胃や大腸の検査などを行い、胃カメラでは経鼻・経口両方に対応しています。一般的な検査から精密検査まで対応できますが、より詳しい検査や専門的な検査が必要な場合は、速やかに近隣の基幹病院をご紹介しております。

特に力を入れている診療はありますか?

当院の強みは、外来診療から入院、リハビリテーションまで、遠方まで行かなくても当院内で受けられることだと思っています。特に、入院に関しては、地域にお住まいのご高齢者の療養ための入院や、介護に疲れたご家族に少しリフレッシュしていただくためのレスパイト入院(介護不能を予防する短期入院)などで、当院がお力になりたいと考えています。