更新日: 2025-02-12

基本情報

名称:
植村病院
診療科目:
内科, 循環器内科, 消化器内科, 呼吸器内科, 救急科, 外科, 心臓血管外科, 整形外科
住所:
〒 890-0008
鹿児島県鹿児島市伊敷2丁目1-2

電話番号099-220-1730電話
する

年中無休で急患にも対応し、入院、在宅医療も実施。「来るもの拒まず」の姿勢で専門外も応急的に診療し、専門医との橋渡し役も担う

現在、どのような診療が受けられるのか、貴院の特長を教えてください。

当院は、救急科をはじめ、内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、心臓血管外科、整形外科を標榜しており、よくある発熱や肺炎、新型コロナといった急性疾患から、心不全、喘息、肺気腫、生活習慣病、認知症などの慢性疾患まで幅広く対応しています。当院で対応可能な軽度の交通事故の患者さんも積極的に受け入れており、まさに「来るもの拒まず」の姿勢で取り組んでいます。

そうすると、受診されている患者さんの層も幅広いのでしょうか?

川名 英世先生の写真

そうですね。地域柄、やはり高齢の方が多いのですが、お子さんを除く、幅広い世代の方が受診されています。当院はかかりつけ機能も果たす小規模病院なので、昔からの患者さんも多く、以前は産科もあったのでこの病院で産まれたという患者さんもいらっしゃるんです。当院の姿勢が、言うなれば「なんでもあり」で、どのようなご相談も伺うようにしていますので、患者さんの主訴は実に幅広いですね。

地域の「駆け込み寺」のような存在なのですね。

「どんな病気もケガも拒まずに年中無休で診る」という初代理事長のポリシーが代々受け継がれていますから、「急に手が動かなくなった」とか、「頬が腫れて痛い」、「目に鉄粉が入った」といった当院では専門外の患者さんも応急的に診療し、速やかに近隣の専門医をご紹介するようにしています。また、在宅医療では、山奥で一人暮らしをされている方や治療が必要な寝たきりの方、近隣の老人福祉施設等に往診に行っています。

貴院ではどのような検査が受けられるのでしょうか?

植村病院の院内の写真
高度な医療技術を支えるため、頭部・胸部CTやMRIなどの検査機器を導入

血液検査や尿検査、レントゲン検査を含めた一般的な健康診査はもとより、頭部・胸部CT、MRIによる詳しい検査も可能です。さらに、心臓超音波検査、胃・十二指腸内視鏡検査、腹部超音波検査、眼底検査のほか、乳がん、子宮頸がん検診も行っています。職場や地域の健診で来院される方も多いですね。

入院や介護、福祉事業についても教えてください。

現在、入院設備は97床あり、ICU(集中治療管理室)も備えています。入院は、認知症や糖尿病などの慢性期の患者さん、救急外来の骨折やケガの患者さんが中心です。それに加えて近隣のクリニックの先生方とも連携しています。認知症や間質性肺炎、心不全等で入院加療が必要な患者さんの紹介を受け入れ、状態が落ち着いたらご自宅に戻り、再びクリニックの先生に診ていただくという病診連携の受け皿としての機能も果たしています。
介護・福祉については、高齢者のための特別養護老人ホームや訪問介護、通所介護を運営し、知的障害の方のための通所授産施設も運営しています。できるだけ住み慣れた地域を離れずに、つつがなく暮らしていただけるよう、医療だけでなく介護・福祉のニーズにも応えるよう努めています。