更新日: 2025-11-10

基本情報

名称:
西八王子やまたか消化器内視鏡クリニック
診療科目:
消化器内視鏡内科, 大腸・肛門内科, 内科, 外科
住所:
〒 193-0835
東京都西八王子駅千人町2丁目3-10 エクセレント2F

電話番号042-669-8288電話
する

「西八王子を、健康のまちに」をモットーに、内視鏡検査や健康診断受診の啓蒙啓発に努める

先生が日々の診療で心がけていることを教えてください。

西八王子やまたか消化器内視鏡クリニックの院内の写真

【謙副院長】先ほども触れましたが、患者さんが内視鏡検査に抱く疑問や不安をできる限り取り除き、検査のハードルを下げることを常に意識しています。そのために、ホームページでも積極的に情報を発信していますし、検査前には一人ひとりに時間をかけて丁寧に説明するよう努めています。
 
【果林医師】おなかの不調やおしりのトラブルといったデリケートな症状は、男性医師には相談しづらいと感じ、受診をためらう女性の方も少なくありません。だからこそ、同性である私に安心して何でも相談していただけるよう、親しみやすく話しやすい雰囲気づくりを心がけています。

お忙しい日々と思いますが、先生のご趣味やプライベートな時間の過ごし方も教えてください。

【謙副院長】夫婦そろって、休日は子どもと一緒に過ごす時間を大切にしています。長期休暇にはキャラクターショーやヒーローショー、プールなど、家族でさまざまな場所に出かけました。外科医は体力が資本ですので、筋力トレーニングも欠かせません。最近は週に3~4回ジムに通い、体を鍛えています。
 
【果林医師】私も夫の影響でジムに通い始めました。それに加えて、子どもの頃に習っていたクラシックバレエに再挑戦しています。体を動かすことで、リフレッシュできていますね。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

山髙 謙先生と山髙 果林先生の写真

【果林医師】恥ずかしさや恐怖心から内視鏡検査を後回しにしてしまっている女性も多いのではないかと思います。胃がんや大腸がんは進行するほど症状が進んで重篤な状態になります。特に40代以降はがんのリスクも高まりますので、定期的な検査をおすすめします。消化器病専門医、消化器内視鏡専門医として培った技術を生かし、苦痛が少ない内視鏡検査を提供していますので、女性はもちろん、どなたでも気軽に受診していただきたいですね。
 
【謙副院長】今後もがんの早期発見・早期治療がいかに重要かを根気強く伝え続け、一人でも多くの方に定期的な内視鏡検査を受けていただけるよう、啓蒙啓発に努めていきたいと考えています。
当院は、「西八王子を、健康のまちに」をミッションに掲げ、内視鏡検査や健康診断に力を注ぎ、地域の「かかりつけ医」として皆さんの健康を守っていきたいと思っています。気になる症状や検査への不安がある方は、ぜひ当院にご相談ください。